ショートカットを切るタイミングは耳周りで判断できる!

皆さん、こんにちは!

広島市中区でフリーランスとして活動しているショートカット、ハイトーンカラーを得意としている美容師、西 太志と申します。

LINE@で髪のご相談&ご予約を受け付けております!
24時間受付可能!

[btn class=”rich_green big”]LINE@で相談&予約[/btn]

 

2019年は梅雨入りも梅雨明けも遅れましたがついに夏本番になってきましたね!

暑い中、ショートカットにされる方も多いと思います。

 

ショートカットは切る頻度がロングやミディアムヘアと違い多くなります。

しかし、「どのタイミングで切るのか実際わからない…」という方もいらっしゃるはずです。

特にロングから短くされた方は余計にそのタイミングがわかりづらいと思います。

そんな「ショートカットをメンテナンスするタイミング」について今回は詳しく書いていきたいと思います!

[kanren postid=”2104″]

切るタイミングは耳周りの「モサモサ感」

ショートカットの方が髪を切るタイミングですがそこを判断する箇所としては「耳周り」です。

特に「耳後ろ」の部分です。

この部分はヘアスタイルの中でも特に髪がたまりやすい場所で一番膨らんでくる場所です。

ここが膨らむことで髪型の理想形であると言われているひし形のシルエットが崩れなんだかモサモサした感じになってきます。

実際に触って量を確かめてみてもいいですし、鏡を見たときになんだか丸っこくなってきたなと感じたらそれは耳後ろの髪が増えてシルエットを崩す悪さをしていると思ってもらって差し支えないです。

こうなってきたらショートカットの切りどきになってきます!

[kanren postid=”1222″]

シルエットを崩さず長持ちさせるテクニックは?

ただでさえカット頻度が高いショートヘア。

「なんとか少しでも長持ちさせる方法はないの?」

1.耳後ろを多めにすいてもらう

方法の一つとしては耳後ろの部分を多めにすいてもらうことです。

多めにすいておけばその分膨らんでくるのを抑えることができます!

ただ、ヘアスタイルのシルエット状すくのにも限界はあります。

 

2.スタイリングでタイトにする

もう一つはスタイリングで耳後ろをタイトにスタイリングすることです。

ワックスやオイルをつけてあげるだけでもある程度は耳後ろをボリュームダウンすることができます!

耳上から耳後ろの髪を耳にかけることも有効です!

この方法もある程度までは対処できますがあまりに量や長さが増えすぎると難しくなってきます。

 

シルエットが崩れ出す前に美容院へ!

ショートカットのポイントはその「シルエット」にあります。

これが崩れ出してきたと感じたら美容院へ行ってカットしてもらうのが賢明です!

ショートは不思議なものである段階から急に切りたくなる衝動にかられます(笑)

男性の方には特に共感してもらえるかと思いますが昨日まで気にならなかったのに突然髪を切りたくなるんです。

できればそうなる前に美容院でのカットをしてあげるのがショートカットを楽しむポイントです!

もちろんパーマをかけたり襟足を短くしたり、長く残したりすることで表情に変化を出すこともできるので飽きのこないショートカットをぜひ楽しんでみてくださいね!

 

LINE@で髪のご相談&ご予約を受け付けております!
24時間受付可能!

[btn class=”rich_green big”]LINE@で相談&予約[/btn]

Follow me!